舟について

わたしが住んでいる海のない長野県には、お船祭りなど海の記憶を持っている安曇族が暮らしています。島国である日本に暮らすわたしたちの祖先たちは舟に乗って海を越えた記憶を持っていると思います。舟は大陸から切り離された島のメタファーであり、人は羊水の海から胎盤の舟に乗って生まれ、舟としての棺に乗って帰っていくと思います。

東日本大震災の大津波で建物の上や陸に打ち上げられた船の姿が強く焼き付いています。2011年の東日本大震災の後すぐに、トコナンという日本の家型埴輪に似ている高床式の船型住居に暮らすインドネシアのタナ・トラジャのもとを訪れました。それは自らの祖先達の渡った海の道を辿るような行為でした。彼らの村もスラウェシ島の内陸にありますが、海の民の記憶を持っています。わたしは小さい頃、海が怖かったです。インドネシアも地震と津波が多く、それによって傷ついた人たちが内陸に移り住んだ痕跡がそこにあるのではないかと感じました。

わたしは土地の欠片を繋ぎ、その土地の自体が語りだすような造形を行います。それは土地の欠片を繋いで、土地に埋もれる古代の土器の形を蘇らせるような行為です。貝殻と貝殻が波のようにぴったりと繋がるとき、わたしの身体を通して、わたしの知らない海の記憶が語られます。